ハンドメイド家にある材料でできた|ソープフラワーの作り方 家にお花を飾ると、華やかな気分になりますよね。 生花は日持ちがしないので、お花でできた雑貨を飾る方も多いと思います。 ドライフラワーやハーバリウム、造花など色々ありますが、石鹸でできた「ソープフラワー」なら香りも楽しめて、手洗い・・・→つづきへ 2021.05.11ハンドメイド
ハンドメイド石鹸素材は何がいい?オイルに含まれる脂肪酸による石鹸の使い心地の違い 石鹸を作るのに使われる天然の油脂には オリーブオイル パームオイル ココナッツオイル などがあります。 それぞれオイルによって成分が異なるので、泡立ちや潤いなどの仕上がりが違います。 というのも、オイ・・・→つづきへ 2020.09.11ハンドメイド
暮らしと香りボディソープと固形石鹸の違い|加齢臭が気になる時にどっちを使う?? 体臭を防ぐためには、よく体を洗ってニオイの元になる皮脂を落とすことが大切です。 なので、年を取るにつれ体を洗う石鹸選びに気を使うようになりました。 普段体を洗う時にはボディーシャンプーを使うことが多いけど、 同じような商品・・・→つづきへ 2020.04.13暮らしと香り
キーピングオスバンSと消毒用エタノールの使い分け法|成分や特徴の違い 「消毒用エタノール」は、リセッシュなど「除菌スプレー」の主成分になっているアルコールの一種。 そしてこの「消毒用エタノール」と同じく、消毒・除菌に使われる薬剤に『オスバンS』があります。 「エタノール」と「オスバンS」、同じよう・・・→つづきへ 2019.08.16キーピング
キーピング【オキシ漬け】泥汚れに効果はどのくらい? オキシクリーンやオキシウオッシュなど、酸素系漂白剤をお湯に溶かして漬け込むという「オキシ漬け」 このオキシ漬けは皮脂などの油汚れに効果的なのですが、泥汚れの場合はどうなの?? 今回はオキシウオッシュを使って、泥まみれの体操服をオ・・・→つづきへ 2019.01.04キーピング
キーピングウタマロ石鹸スプレー|リキッドタイプは靴や服にも使えて超便利 ウタマロといえば、泥汚れに効く石鹸で有名。 じつは『液体タイプのウタマロも便利』なんです。 それは気になる! 固形のウタマロ石鹸と、リキッドタイプの違いについてはこちら >>ウタマロ石鹸固・・・→つづきへ 2018.10.24キーピング
キーピングウタマロ石鹸|固形と液体タイプの違いとは? ウタマロ石鹸といえば、頑固な泥汚れによく効く石鹸として有名です。 子供の靴下や体操着洗いには欠かせません! そんなウタマロ石鹸ですが、液体タイプのウタマロも発売されています! 従来の固形・・・→つづきへ 2018.09.09キーピング
ハンドメイド石鹸を手作り|子供でも簡単な石鹸の作り方は? 毎日使う身近な石鹸。実は簡単に作ることができるんです。 製法によってはお子さんと一緒に作ることも可能。 手洗いを渋る子でも、自分で作った石鹸での手洗いは楽しいようですよ! 今回は石鹸作りについてざっくりした解説と、子供でも・・・→つづきへ 2018.08.01ハンドメイド
ハンドメイド使わない固形石鹸をリメイク|手こね石鹸レシピと作ってみた感想 固形の石鹸は、削って固めてリメイクすることができます。 無添加の石鹸なら、色や香りをつけたりしてオリジナル風に作り変えることができますよ。 (最初に削るのがちょっと大変ですが) 形をつくる工程は粘土遊び感覚で出来るので、子・・・→つづきへ 2018.03.27ハンドメイド