体臭を防ぐためには、よく体を洗ってニオイの元になる皮脂を落とすことが大切です。
なので、年を取るにつれ体を洗う石鹸選びに気を使うようになりました。
普段体を洗う時にはボディーシャンプーを使うことが多いけど、
同じような商品で「ボディクレンズ」というものもありますよね。
優しいフローラルの香りで人気のデオコ、固形石鹸もあります。
でも、固形と液体石鹸(ボディシャンプー・ボディクレンズ)って何が違うのでしょうか?
気になったので「固形石鹸」と液体の「ボディーシャンプー」の違いを調べてみました。
ちなみに、今わが家では石鹸一択になっています。
固形石鹸とボディシャンプーの違い
まずは固形石鹸とボディソープ、ボディクレンズの違いを調べてみました。
「ボディシャンプー」と「ボディクレンズ」の違いは、言い方が違うだけみたい。
どちらも「体を洗うための液体石鹸」です。
固形石鹸とボディシャンプー(液体石鹸)|成分の違い
固形石鹸は、油脂から作られていて、洗浄成分は石鹸素地(脂肪酸ナトリウム)。
一方、液体石鹸(ボディーシャンプー)は、石油や油脂からつくられていて、洗浄成分は合成洗剤。
ボディーシャンプーって固形石鹸を溶かしているわけではなく、違う洗浄成分の「合成洗剤」を使っているのですね。
一般的に、合成洗剤は洗浄力が強いので抗炎症剤やクエン酸、肌の表面をコーティングする合成ポリマー等色々な物が加えられています。
ただ、固形石鹸にも香料などの添加物は入っているので、それぞれの商品の成分は確認した方がよいでしょう。
あたりまえだけど、形状が違う
固形石鹸はそのままでは使えません。水に濡らして泡立てるというひと手間がいります。
濡れたままにしておくと、溶けてしまうこともあるので浴室での保管には注意が必要。
液体石鹸はそのまま使えて、浴室に置きっぱなしでも変質しない点では便利ですよね。
肌に優しそうな「固形石鹸」を使いたいけど、管理がメンドクサイという人には・・
液体だけど「石鹸素地」(固形石鹸)と同じ洗浄成分でできているボディシャンプーもありますよ。
※固形石鹸の石鹸素地は「ナトリウム石鹸」で、液体の石鹸素地は「カリ石鹸」と言って製法が異なります。
汚れが落ちる仕組みも違う
石鹸素地でできた固形石鹸と、合成洗剤でできた「ボディシャンプー」では汚れを落とす仕組みも異なります。
皮脂や汗など肌の汚れは弱酸性、固形石鹸は弱アルカリ性。
なのでこの二つが合わさることで中和されます。
固形石鹸で中和された汚れは、白い垢のようになって洗い流されるしくみ。
合成洗剤は弱酸性又は中性なので、酸性の皮脂汚れを中和するのではなく、油分を溶かして落とします。
石鹸の方がすっきり流れるので、石鹸の方が洗う力が強いと思われがちですが・・
洗浄力の強さは合成洗剤の方が強いことも。
ただ、潤い成分を多めに配合されている商品もあるので、洗浄力の強さは使用感だけではわかりません。
ちなみに、ボディソープやシャンプー、ハンドソープの違いは、洗浄成分と保湿成分の配合です。
ボディシャンプーは保湿力を高めに、ハンドソープは洗浄力を高く調整してあるので、用途に合わせて使い分けるのがよいですね。
ということで、肌にあまり負担をかけたくない場合は、合成洗剤を使用しているボディーシャンプーよりも固形石鹸の方がおすすめです。
固形石鹸にも色々
固形石鹸にも実は製法によって種類が色々あります。
固形石鹸の製法は、大きく分けると、
- 中和法
- けん化法
に分けられます。
中和法は、油を分解した脂肪酸のみで作る製法。安くできて大量生産向きの製法です。
けん化法は、油の成分はそのままで「けん化」(石鹸状に加工)する製法。
油脂に含まれる保湿成分もそのまま残るのが特徴です。
無添加にこだわったシャボン玉石鹸も、このケン化法(釜炊き)でつくられています。
おなじく「釜炊き」で作られている牛乳石鹸は保湿成分が配合されているので、洗顔にも使えます。
ただ、釜炊き(ホットプレス)は、製造の過程で熱を加えるので、油脂に含まれる熱に弱い成分は壊れてしまいます。
ただ、けん化法の中には、コールドプレスといって熱を加えずに製造する方法もあります。
天然のオイルに含まれる保湿成分が含まれる「コールドプロセス石鹸」も、カサつきがちな肌を洗うのによさそうです。
まとめ
液体石鹸も便利だけど、肌の保湿にこだわりたい人には固形石鹸が良いのではないかと思い、我が家では固形石鹸を使っています。
ただ選ぶときには、保湿に優れた釜炊き(ホットプレス)の石鹸を選ぶのがポイント。
加齢臭やニオイが気になる場合には、
- 渋柿
- 白泥
- 炭
などが配合されている石鹸も人気がありますよね。
どれにしていいのか迷うところですが・・
ニオイには体質や生活習慣も関係するので、石鹸による消臭効果は人によって違います。
高価でなくても、良い石鹸はあるので色々試してみたいですね。
ちなみに夏のお気に入りは↑これ。スクラブが入ってスッキリ洗えるgeo soapです。