おうちご飯調理用のバーナーとトーチバーナーの違い|実際買って使ってみました お料理の表面だけ、ちょっと炙りたい時ってありますよね。 そんな時に便利なのが調理用のバーナー。 カツオのたたきなど、全体に火を通したくないけどしっかり焦げ目をつけたい時には必須のアイテムです。 ところでこのバーナー、調理用・・・→つづきへ 2021.10.15おうちご飯
おうちご飯おうちご飯におすすめ!!買ってよかった調理用具(と微妙だったもの) 外食を控えてほとんどの食事を家でとるようになると、作るのも億劫になるし、同じような味に飽きてきますよね。 テイクアウトも試したけど、容器がかさばるのが難点であったり、コスト高であったり、店で食べる方が美味しいと感じてしまったり・・ ・・・→つづきへ 2021.04.12おうちご飯
おうちご飯シリコン型はトースターで使える?オーブンレンジとオーブントースターの違い 最近よく見かける「シリコン型」、柔らかくて素材にくっ付かないので型から綺麗に外すことができます。 小さなお菓子の型などは100均でも手に入りますよね。 ただこのシリコン、熱に強いらしいけどオーブンやオーブントースターでも使ってい・・・→つづきへ 2021.01.15おうちご飯
おうちご飯象印煮込み自慢(EL-MB30AM-VD)の保温機能で白みそをつくってみた感想 象印煮込み自慢(EL-MB30AM-VD)は、圧力料理の他に「温度調理」もできる調理鍋です。 温度調理とは、ヨーグルトなどの発酵食品を作る際に一定の温度で内釜の温度を保ってくれる機能。 温度は10度刻みで設定ができ、低温調理やパ・・・→つづきへ 2021.01.14おうちご飯
おうちご飯圧力で炊飯してみた|短時間でご飯がもちもちの仕上がり 圧力鍋でご飯を炊くと、短時間でもちもちに炊くことができます。 その理由を調べてみました。 圧力鍋で炊飯|炊飯器との違い 電気圧力鍋で炊飯をすると、炊飯器よりもはるかに短い時間でご飯を炊くことができます。 お米2合を炊く場合、・・・→つづきへ 2020.12.21おうちご飯
おうちご飯象印の電気圧力鍋|煮込み自慢(EL-MB30AM-VD)使ってみた感想 材料を入れてボタンを押すだけ、「ほったらかし調理」のできる電気圧力鍋。 ガス火と違って火加減をしなくていいので、安心して使うことができる「圧力鍋」です。 色々なメーカーから発売されているので、どれを買うか迷ったのですが「象印 煮・・・→つづきへ 2020.03.08おうちご飯
おうちご飯シロカ4L電気圧力鍋(siroca SP-4D131)使ってみた感想・口コミレビュー シロカ製の電気圧力鍋を買いました。 「ほったらかし調理家電」として人気の電気圧力鍋の中でも、小さい物なら1万円代から買えるコスパのよい圧力鍋なのです。 この記事では、シロカの電気圧力鍋siroca SP-4D131の ・・・→つづきへ 2020.02.06おうちご飯
おうちご飯食洗器が思ったより使えない?入れにくい食器の形に要注意 家事の時間短縮に便利な食器洗い洗浄機。 導入してみたのはいいけど、いまいち使いニクイという話も・・。 その原因のひとつは、使っている食器の形状なのです。 というのも、実は食洗器に入れる食器には、入れにくい形やしっかり乾燥ま・・・→つづきへ 2018.03.17おうちご飯