タニタは体重計や体組成系、栄養電卓など、健康に関する計器に特化している計測器具メーカーです。
1食500カロリーの「タニタ食堂」など、健康に関する情報発信でも有名ですよね。
そんなタニタから「タニタ体操」というエクセサイズ方法と「エキスパンダー」がセットになった「タニタサイズ」が販売され、ベストセラーに。
早速買って実際にやってみました。
タニタサイズとは|買ってみた
厚さ3ミリほどのダイエット本と、家庭用運動具の「タニタエキスパンダ―」がセットになっています。
パッケージは意外と分厚く、ポストに入らない厚みでした。
エクスパンダーは、ペラッとした形状ではなく棒状のグミキャンディーのような見た目。
テレビの落下防止に貼るジェルシートのような感触で、表面にはベタベタしないよう凹凸の加工が施してあります(多少のホコリはつきます)。
このエキスパンダーの素材は、TPE(サーモプラスチックエラストマー)。
ゴムのような弾力を持った柔らかいプラスチック素材で、リサイクルも可能な環境にやさしい素材とのこと。
ゴム素材のエキスパンダーも持っていますが、固いゴムだと全然のびないし、柔らかすぎると負荷が足りなくてちょうど良い硬さのものを探すのが難しいんですよね。
このエキスパンダーは力がなくても程よく伸びて、しっかり負荷がかかる感じもあります
タニタエキスパンダーは3種類
タニタのエキスパンダーは、単品でも3種類販売されています。
かため
ふつう
やわらかめ
ソフトエキスパンダーの「かため」はチューブが2本立ての形状で、やや短めに作られています
「ふつう」は、本に付いていたものと同じ。
本がいらない場合は、この「ふつう」を買っておけばいいと思います。
「やわらかめ」はやや細い作りなので、体の小さい人や負荷をかけたくない人向き。
「やわらかめ」と「かため」は、通常のエキスパンダーよりチューブの直径が細いので
(通常の直径16ミリのところ、14ミリ)
あまり力を入れすぎると切れることもあるみたい。
本格的な筋トレ向きではありません。
本の内容
本はフルカラーで32ページと、それほどボリュームはありません。
チューブ単体で買うか迷いますが、最初はセットの方がわかりやすいと思います。
内容は、
- タニタサイズをやってみた人の感想(ビフォーアフター)
- 基本のエクササイズ(6種類)
- 部分的な筋トレ方法8種類
- 食事の注意点
など、簡潔にまとまっています。
「無理をしないで痩せる」というのがタニタ式ダイエットなので、食べてよいおやつもしっかり記載されており安心しました。
タニタ体操やってみた感想
タニタ体操は、チューブをひっぱりながら体を伸ばしたり曲げたりするだけ。
チューブで軽く負荷をかけながら「肩甲骨を寄せる」動きがメインになっています。
息を吸う・吐くのタイミングが覚えにくいのですが、基本「肩甲骨を寄せる」タイミングで息を吐きます。
この「肩甲骨を寄せる」って普段あまりしない動きなんですね。
家事をしたりスマホを見たりといった日常生活の動作って、ほぼ前かがみ・背中の肩甲骨が開いてるのです。
なのでこの肩甲骨を寄せる動作が、からだが開くような感じでとても気持ちよいです。
調べてみると、「肩甲骨はがし」なんていう言葉があるくらい、肩甲骨まわりの筋肉を動かすのって重要みたい。
家にずっといたり長時間パソコン作業をする人にとっては、いい運動になるのではないでしょうか。
タニタサイズ|クチコミ
口コミを調べたところ、トレーニング初心者や女性には評判が良いようです
おそらく手軽に続けられるように「たった3分半」としているのですが、呼吸法も意識しながらゆっくり集中してトレーニングすると、個人的には、負荷が上がり良い具合に筋肉にも効いています。何よりストレッチもできて気持ちいいです。
血行も良くなりそうなので、在宅で手軽にできるエクササイズとして、健康維持に良いと思います。
本とセットになっているのですが、写真だけではわかり難いという口コミもありました。
動きが難くて、本の写真だけでは理解できなくてダメでした。あとエキスパンダーの長さが長すぎてうまく使えなかった(身長152cm)。もっと背の高い方なら良かったと思います。対応身長で、エキスパンダーのサイズが何種類かあると良かった。
エキスパンダーは単品でも売っているので、単品で購入し動画を見て体操する人も。
何せ非力なので(笑)この下のタイプにしようかと思いましたが、これでちょうどよかったです。SNSでタニタ体操を一緒にやっています。このエキスパンダーは自分の力で軽く負荷がかけられるので、とても使いやすいです。
「やわらかめ」と「かため」は切れやすいとのクチコミがあるので、単品で買うなら「ふつう」タイプがよさそうです。※本の付録は「ふつう」タイプの色違い
引用:Amazonレビュー
まとめ
ここ数か月ダイエットしてるのですが、見た目あまり変わらずで体重も減らなくなってきたのです。
このタニタ体操も取り入れたところ、1か月くらいで「痩せた?」と言わました!!(1回だけ)
肩甲骨を寄せる動作で猫背が解消されてきたのも、痩せ見えにつながるのかもしれません。
ただしあまり体重は減らないので、本気でダイエットするなら食事制限も併用しないとだめですね。
これで肩に筋肉をつければ「顔」が小さく見えるかも??と目論んでいますが・・
タニタ体操には筋トレ的な効果はないようなので、「筋肉を育てる」目的の人は別の方法を試した方がよさそう。
とりあえず毎日少しでも体を動かして、あわよくば痩せたいという人には「タニタサイズ」はピッタリです。