先日、観光業界への支援策「Gotoトラベル 」を利用して、三浦のマホロバマインズに行ってきました。
土日の2日間しかないことと、電車での移動は避けたい、混雑してなくてお手頃で・・となると三浦半島がちょうどいいのでは?と思ったのです。
周辺には、ソレイユの丘や荒崎海岸、ミカン狩りをできる農園もあり屋外の観光スポットもたくさんありました。
行ってみた感想を、写真メインでお伝えします。
マホロバマインズ三浦に行ってみた感想
マホロバマインズ三浦は、三浦半島の先、県央地区からだと2時間くらいの立地です。
高速でも週末は渋滞でそこそこ時間がかかるので海沿いの一般道で行きました。
湘南~鎌倉あたりまでは渋滞だけど、葉山のあたりまで行くと動きます。
朝早めに出て渋滞エリアを抜けるのがポイント。チェックインの15時までは、宿の周辺で遊ぶといいと思います。
到着後、まずは本館の方で受付。(今回泊まるのは別館です)
リゾートホテルによくある謎の飾り。ホテル三日月でも見かけました。
シティホテルではないので、おしゃれ感は求められてないのかな。
奥に受付のカウンターがあります。
受付は同じようにgotoでやってきた人で大混雑していました。
県民割(すでに終了)を使うとかなりお得になるので、人気なのですよね。
受付が終わったら、宿泊する別館へ移動します。
本館と別館は、徒歩3分くらい。
道を挟んで斜め向かいの建物だけど、建物が大きいのでやや歩きます。
大浴場は本館にあるので、夜にお風呂に入った後の移動などちょっと面倒ですね。
駐車場も別なので車ごと移動します。
手前にクリニックがあるのでわかりにくいけど、こちらが別館です。
別館ロビーにも謎の置物。
こちらのカウンターには人はいないので、手続きなどは全て本館ですませます。
リゾートマンション型のホテルなので、共用部の廊下はこんなかんじ。
手すりはあまり高くないので、お子さんは気を付けた方がいいかも。
リビングと、左手がベッドルーム。洋室なので4人分ベッドがありました。
ダイニングテーブルの向かいにはキッチンがあります。
共用廊下側にあるベッドルーム。
高層階だったので、海がみえました。
朝日。
部屋は1万円ちょっとにしては広く、隣や上下階に音が響きにくい作りなので小さい子ども連れで泊まるのにはピッタリです。
ディナービュッフェについて
マホロバマインズ三浦のお目当ては、この広いお部屋と「マグロ」。
ビュッフェに出てくるマグロがとても美味しいのです。
ただ、別館のビュッフェ会場は、会議室を改装した部屋なのでリゾート感もなく狭いのです。
隣の席とも近くて落ち着かず・・(仕切りなどはなし)
ビュッフェもかなり並ぶので、なかなかゆっくり食事とはいきませんでした。
食事の時間は指定されるのですが、この日はわりと遅い時間だったので特に混雑していたようです。
なのでもし行くなら、予約を取ったらすぐ電話をして夕食の時間の予約も入れるのがおすすめ。
早い時間なら、お酒を飲んでる人も少ないので比較的回転もよく空いてるかも。
(お酒が入ると、まったりする人が多い&ビールの注文を頻繁にするので店の人もバタバタしてる)
あまりのあわただしさに写真を撮るのも忘れ、そそくさと食べて退散しました。
こちらは朝食。
朝食の時間指定はないので、時間内の一番早い時間に行っていただきました。
本館のレストランは割と雰囲気がよいみたいなので、今度は本館に泊まってみたいですね。
食べ放題のマグロはなかなか美味しいので、またゆっくり食べに行きたいです。
まとめ
神奈川県内で家族旅行をするのに、三浦半島ってほんとに良いのです。
磯遊びもできる荒崎海岸。(駐車場1000円)
ソレイユの丘。
ホテルのすぐ近く(徒歩3分くらい)にはミカン狩りができる農園もありました。
海岸の道路は混雑するけど、夏ほどではないので秋から初冬にかけての三浦旅行はおすすめです。
ホテルもお手軽で広いので、ありがたいですね。バイキングは・・早い時間にそそくさとすませるのが安心です。