神奈川県から車で2時間弱、千葉県の木更津にある『竜宮城スパホテル三日月』に行くことになりました。
車の場合、高速を使って一気に行ってしまえばあとはホテルでのんびり。
プールや大型のスパも施設内にあるので、ホテル内で退屈することなく過ごせますよ。
今回はそんな『ホテル三日月龍宮城』に実際行った感想をお伝えします。
※本記事にはプロモーションが表示されます。
※執筆当時(2020年)の情報になります。
竜宮城スパホテル三日月|神奈川からのアクセス
神奈川県から千葉県の木更津までは、アクアラインを使うと意外なほどに早く到着します。
※アクアラインはマラソンなどのイベントで通行止めになることもあるので要注意
ちなみにアクアラインの途中にある「うみほたる」は、お土産物屋さんやスタバ、フードコート、ゲームセンターもあって、ちょっとした商業施設のような雰囲気。
海に囲まれていて景色もいいので、散歩も気持ちよくできます。
アクアラインを抜けて木更津のインターを出ると、ホテル三日月までは5分くらいで到着します。
木更津温泉|龍宮城スパホテルはとにかく大きい
ホテル三日月は、
- スパ棟(プールと温泉)
- 龍宮亭(宿泊棟)
- 富士見亭(宿泊棟・今回泊まったところ)
の3つの建物が海岸線にそって立ち並ぶ、大型のリゾートホテルです。
一番手前(写真右のヤシの木の奥)が、屋内プールと大浴場のあるスパ棟。
渡り廊下でつながった建物が龍宮亭、その奥が富士見亭となっています。
建物の向こう側には屋外プールがあり、プール利用(日帰り)のお客さんもたくさん来ていました。
プールの奥は金田海岸。浅瀬なので4月頃から潮干狩りも楽しめます(有料)
ホテル三日月龍宮城の宿泊施設は
- 龍宮亭
- 富士見亭
の二つ。
両方泊まりましたが、部屋の広さはスタンダードルームならほぼ同じです。
富士見亭のほうがやや料金がお高い分、お部屋の雰囲気がリッチ。
広々したテラスに半露天風呂がついていました。
富士見亭のテラス。写真右はガラス張りの半露天風呂。
さらに富士見亭からは屋外プールに直接出られる専用の更衣室があるので、スパ棟の混雑した更衣室を使わなくてよいのも魅力的でした。
なので、屋外のプールを利用したい時には富士見亭の宿泊はとても便利。
富士見亭の屋上には宿泊者用の大浴場(露天風呂付)もあります。
もし「スパ棟」にある大浴場を使う場合はいったん外に出てスパ棟まで移動、スパ棟の更衣室を使う必要があります。
※敷地が広いのでシャトルバス有
ホテル三日月を楽しむ|プールとお祭りランド
三日月のチェックインは15時ですが、スパ棟(プールと温泉)はチェックイン前に利用することができます。
なので到着したら宿泊棟で受付をすませて、スパ棟のロッカーのキーを受け取りましょう。
館内でのお会計に利用できるバーコードも付いているので、プールサイドなどで飲み物を買うこともできます。
ホテル三日月のプールは屋外と屋内があって、屋内はやや混雑。
浮き輪を膨らませるエアー(屋内プールのプールサイドに設置)は並んでいたので、手持ちの空気ポンプがあると便利。
屋外は日差しが凄いので、ポップアップテントやビーチサンダルも持っていくといいかも。
※日影のベンチエリアは有料
ただ、更衣室のロッカーは横幅が狭くて着替えくらいしか入らないので、宿泊用の荷物(ボストンバッグなど)はホテルに預かってもらうか車に置いておきましょう。
ホテル三日月 お祭りランド
ホテル三日月には「お祭りランド」というゲームセンター兼おみやげ屋さんがあります。
別棟になっていて、かなり広々したスペースです。
内装が無駄にゴージャスで独特の雰囲気。
ゲームの値段はわりと良心的でした。
入り口付近にあるトリックアートもついでに入りましょう(宿泊の特典でチケットがもらえました)
プールに温泉、お祭りランド、夜には噴水のショー(冬季は花火)と盛りだくさんです。
噴水のショー(冬季は花火)8時30分頃~なので、食事とお風呂の時間を調整しましょう。
ホテル三日月竜宮城|富士見亭の部屋食プラン
ここからは「富士見亭」に宿泊した感想になります。
お部屋はそこまで豪華さはないけど(意外と普通だったので写真撮り忘れ)、テラスが気持ちいい。
ロビーはゴージャスでした。
食事はバイキングプランと部屋食プランがあり、今回はコロナ禍のため部屋食を選びました。
(2020年8月の情報です)
部屋食といっても仲居さんがテーブルに食事を並べて「おひつ」に入ったご飯がくるような部屋食ではなく、「お重」を部屋先で渡される形式。
伊勢海老と鮑入りの3段重。
この夕食の3段重がなかなかのボリュームで・・
おせち料理の4人分を一人で食べたような感じ。
お料理は全部美味しかったし、子どもたちも大満足だったようです。
朝食はコンパクトに1段。
お上品な量なので完食でした。
富士見亭には最上階に大浴場があるので行ってみたのですが、この日は風が強くて露天風呂の滝がビュウビュウと真横に飛んで嵐のような状態。
内風呂だけでサクッと出てきました。
お風呂を堪能するなら、「黄金風呂」などもあるスパ棟の大浴場にも行った方がいいと思います。
ホテル三日月竜宮城の子連れ旅行|まとめ
ホテル三日月は、海沿いの立地と広々とした館内でリゾート感を満喫できるホテルです。
独特の雰囲気なので、好き嫌いはあるかも?
ムームーのような館内着に最初は違和感も、慣れてしまえば居心地がよいです。
チェックインやチェックアウト時には並んで待ったりお布団はセルフ式と、至れり尽くせりではないけどリーズナブルなこともあり家族で行って楽しめるホテルです。
今回は富士見亭の部屋食プランでしたが、バイキングのお料理も美味しそう。
次は潮干狩りの時期にでも行ってみたいと思います。
同じくホテル三日月「龍宮亭」についての記事はこちら
