ホタテの貝殻等からできている「胡粉」(ごふん)は、日本画や人形の色付けに使われる塗料です。
この胡粉を使った「ネイル」が、臭くないというので買ってみました。
【大人気・メール便送料無料】京の胡粉ネイルミニ3本セット!水性 水溶性ネイル ポリッシュ
胡粉ネイルの特徴
胡粉ネイルは通常のネイルと違って
- ニオイがしない
- 爪への負担が少ない
- アルコールやお湯でも落とせる
というのが特徴です。
ネイルを落とす除光液も、そうとうキツイニオイですよね。
そんな除光液を使わずに、アルコールやお湯で落とせるのもポイント。
子ども用のはがれるマニキュアよりは、しっかり密着します。
胡粉ネイル|こんな感じ
選べる3色セット。10色の中から好きな色を選べます。
メール便での配送でした。
ポストインなので、受け取りもなく楽ちん。
桜桃
小豆。
「よく振ってお使いください」とのこと。
ベース&トップコート
ベースコートは乳白色に見えるけど、塗ると透明になります。
小豆を塗ったところ。
肌色に馴染むベージュでいい感じ。ほんのりラメが入ってます。
桜桃
桜桃はわたしには可愛らしすぎるので、娘にぬりました。
胡粉ネイル 落とし方
落すときは、除光液ではなく「アルコール」を使います。
消毒に使う高濃度のアルコール(エタノール)があるので使えました。
手に入りにくい場合は、除光液でももちろん落ちます。
時間はかかるけど、お湯でも落ちました。
シャワーに10分くらい入ったあとの爪。
こんな風に半分くらいはがれてました。湯船にゆっくりつかれば綺麗にとれそう。
トップコートを塗った方も、端の方からはがれてました。
トップコートの方がやや剥がれにくいですね。
まとめ
胡粉ネイル、思ったよりしっかり色がつきます。
通常のマニキュアを塗ってるときのように、爪が重たい感じもありません。
速乾なので急いでいるときも使えて便利!
水仕事を長くしたり、お風呂に入ったりするとはがれてくるのがネックです。
なので、出かける日だけネイルをしたい人にはちょうどいいかも。
※水仕事をしないのでペディキュアとして使うと割と長持ちします。
除光液で落す手間もないので、買ってよかった商品でした。